ダイエット

姿勢の特徴別、背中痩せのポイント解説 後編

伸びて固まっているタイプの姿勢と背中痩せのポイント

 

背中が伸びて固まっている人は姿勢の特徴として、骨盤が後ろに傾いている状態であることが多いです。

 

この姿勢の代表的なものとして、「猫背」などがあります。

 

猫背姿勢は、骨盤が後ろに傾くことによって、身体の重心が後ろに移動してしまうため、バランスを取るために上半身を丸めて姿勢を保持している状態です。

 

そのため、背中の筋肉は常に伸ばされている状態になっているため、背中の循環が阻害され痩せにくい状態になっていると考えられます。

 

背中が伸ばされて固まっているタイプの人の解決方法は、伸び切った筋肉を一度しっかりと縮めることです。

 

背中の筋肉を縮める場合、「背筋を伸ばす」「身体を反らせる」イメージになると思います。

 

これは間違いではないのですが、背中痩せをするためにはそれだけでは不十分で、さらにもう1つポイントがあります。

 

それは「肩甲骨」です。

 

肩甲骨は肩を動かす際に重要になる骨のことで、背中の高さに付いています。

 

実は、背骨の動きはこの肩甲骨の動きとかなり関連が深く、背骨を動かす際に肩甲骨も意識しておかないと十分な動きが出せないようになっています。

 

背骨と肩甲骨の動きの関係としては、

・背骨が反る(=背筋を伸ばす)動き⇄左右の肩甲骨が内側に近づく動き

・背骨が丸まる動き⇄左右の肩甲骨の外側へ離れていく動き

が連動しています。

 

例えば、肩を前にすぼめた状態をわざと作ったまま、背筋を伸ばそうとしてみてください。

肩をすぼめた状態だと、途中から背筋が伸びにくくなるのがわかるかと思います。

 

わかりにくかった人は、反対に胸を張るような姿勢で背筋を伸ばしてみると、違いがわかりやすいと思います。

 

【伸び切った背中をケアする具体的な方法】

以上のことを踏まえて、肩甲骨と背骨を両方意識して背筋を伸ばしていく方法を紹介します。

 

姿勢はうつ伏せになりましょう。

①肘は曲げて、手は頭の方へ向けておきます。

②胸を床から離すように背中を反ります。このとき胸だけではなく、左右の肩甲骨が内側に近づくようにイメージしながら、手も床から離していきます。

③腰に力が入りすぎないように注意して、いっぱいまで上がったら、そこで10秒キープしましょう。

※痛みの出ない範囲でゆっくりと行うことが重要です。うつ伏せが辛い方は、枕かクッションをお腹の下に入れてあげると少し楽になります。

あなたに合わせた背中痩せの方法を探していきましょう

 

今回は姿勢ごとの背中痩せのポイントを解説しました。

 

実際には姿勢の偏りはこのほかにも様々なものがあり、今回紹介した内容だけでは不足していることも多くあります。

 

ですが、大まかに「背中が縮んで固まっている」のか、「伸ばされて固まっている」のか理解していると、解決方法もより具体的なものになり、効果も出やすいのではないかと思います。

 

あなたの身体にあった方法を見つけてみてください。

 

この記事が少しでも参考になればと思います。

期間限定セール

期間限定!お見逃しなく!!!

みんなのダイエット チャットで栄養相談は、2週間と4週間もプランをご用意していますが、今回、このページを読んでくださったあなただけに、2週間プランを30%オフでご案内させていただきます! こんなに簡単な工夫で、毎朝の目覚めがスッキリ、体脂肪も少しづつ減ってきた。お肌の調子も上がってきた。そんな声も聞かれるみんなのダイエット チャットで栄養相談を受けていただく,またとない機会です。 この機会に、是非ご利用ください。
みんなのダイエットへようこそ

続きを見る

-ダイエット

© 2024 みんなのダイエット