ダイエットして痩せるだけでなく、
大切にしたいのがそのフォルムやラインですよね。
特にお尻は簡単に垂れてしまったり、
いわゆる「美尻」は、手に入れるのが難しいと悩む人も多いはず。
理想のヒップを作るためにどうしたらいいのかお教えします。
理想のヒップとは
-
トップの位置が高い
-
丸みがあって女性らしいライン
-
筋肉だけでなく、脂肪も程よくある
とあります。
よく聞く美尻トレーニングは、筋トレばかりですが、
理想のヒップには、脂肪と筋肉のバランスが大切です。
特に女性にとってはヒップの柔らかさも不可欠。
筋トレばかりしすぎると、柔らかさがなくなり、筋肉ばかりの硬いお尻になってしまいます。
更に、座り仕事が多い現代の生活では、お尻はつぶされて余計に硬くなってしまいます。
気をつけたいお尻のコリ
硬くなったお尻は“コリ”になります。
お尻のコリは、お尻の形を崩すだけでなく、腰痛や下半身のむくみの原因にもなります。
コリと聞くと思い浮かぶのが肩こりや首こりですが、
お尻も意外とこるパーツなのです。
お尻の筋肉は大きいうえに何層にも重なっているため、
奥の筋肉はほぐしにくく、コリに気づきにくいという特徴もあります。
中殿筋・梨状筋は特にコリに気をつけたい筋肉。
しっかりとゆるめていきましょう。
マッサージで柔らかなヒップに
①床に膝を立てて座り、後ろに手をつきます。
②片方に膝を倒し、反対のお尻を浮かせます。
③床についている方のお尻で円を描くようにグルグルとマッサージしましょう。
④刺激が足りない場合は足を浮かせてみてもOK
⑤反対側も同様に行いましょう
更に強度を上げたい方はテニスボールを使ってみて。
同じように膝を立てて座り、ほぐす側のお尻にテニスボールを当てましょう。
お尻の外側、中殿筋の部分も硬くなりやすいポイント。
マッサージする箇所を変えながら万遍なくほぐしましょう。
お尻のストレッチでむくみ解消
むくみもたまればコリの原因になります。
ほぐすだけでなく、ストレッチで全体の柔軟性を上げてあげることで、
血液の巡りも良くなりむくみも解消されやすくなります。
股関節の動きがよくなるので、更に筋トレの効率も上がります。
- 足を伸ばして座ります。
- 片方の膝を立て、反対の足をクロスさせます。できるだけ自分の方に寄せるようにしておきます。
- 両手で膝を抱えます。
- 骨盤を立て、背筋を伸ばします。
- お腹と太ももを近づけるように足を自分の方へ更に引き寄せましょう。