カラダ

夏バテは自律神経の乱れのせいだった

夏も本番になり、

「なんだか疲れが取れない」「食欲が沸かない」

そんな夏バテの症状に苦しんでいる人も多いのではないでしょうか?

 

実は夏バテの原因は自律神経の乱れ。

自律神経を整えることが夏バテを克服する第一歩なのです。

 

なぜ夏は自律神経が乱れやすいのか

そもそも自律神経の役割とは、

体の中の肺・心臓・胃腸などの内臓機能、ホルモンの分泌、血圧・脈拍の調節、汗の分泌、体温の調節など私たちが意識しない部分で体のあらゆる機能を整えてくれる、いわば縁の下の力持ちです。

夏は暑さや湿度など、身体にとっていい環境とは言えません。

自律神経が、体温が気温に合わせてどんどん上昇していくのを防ぎ、体内の水分を調整してくれています。

ただ、それがずっと続いてしまうと自律神経が限界を迎え、身体の調節機能がうまく働かなくなります。

これがいわゆる「夏バテ」です。

 

夏バテは暑さだけじゃない!冷房病にも注意

夏は暑さだけでなく、寒さにも注意が必要です。

暑い外気とエアコンの効いた冷え切った室内との温度差が私たちを苦しめます。

暑い外と寒い室内、この全然違う環境で、私たちが同じ体温・体調を保っていられるのは自律神経のおかげです。

しかし、ただ暑いだけでなく大きな温度差に振り回されてしまうと、

自律神経が悲鳴を上げてしまうわけです。

この夏の急激な温度変化による体調不良は、別名「冷房病」とも言われます。

 

【夏バテ対策】自律神経を整えるならお風呂に入ろう

夏バテを予防しようとするなら、自律神経を整えることが重要だということがわかりましたか?

では、自律神経を整えるにはどうしたいいのでしょうか?

 

おすすめは、湯船につかることです。

夏は暑いからと言ってシャワーで済ましがちになると思います。

しかし、ゆっくり湯船につかる方が、実は夏バテ対策になるのです。

 

入浴の夏バテ対策効果①血行促進

冷房病など、夏に起こる冷えは夏バテの大きな原因です。

湯船につかることで芯から一度体を温め体温を上げることで、自律神経の働きを整えます。

また、水圧によって血行を促し、代謝を高めてくれる効果もあります。

 

入浴の夏バテ対策効果②リラックス効果

ぬるめのお湯につかることで、毛細血管がゆっくりと広がります。

そうすることで副交感神経の働きを高め、リラックス効果を得ることができます。

 

 

いかがでしたか?

夏バテになると仕事や家事の効率が落ちるだけでなく、体調も崩しやすく、心もどんより落ち込みがちになります。

厳しい暑さが続きますが、自律神経を整えて夏を乗り切りましょう。

 

 

 

期間限定セール

期間限定!お見逃しなく!!!

みんなのダイエット チャットで栄養相談は、2週間と4週間もプランをご用意していますが、今回、このページを読んでくださったあなただけに、2週間プランを30%オフでご案内させていただきます! こんなに簡単な工夫で、毎朝の目覚めがスッキリ、体脂肪も少しづつ減ってきた。お肌の調子も上がってきた。そんな声も聞かれるみんなのダイエット チャットで栄養相談を受けていただく,またとない機会です。 この機会に、是非ご利用ください。
みんなのダイエットへようこそ

続きを見る

-カラダ

© 2024 みんなのダイエット